第111回例会を開催しました。

3月18日(土)に第111回例会を開催しました。
はじめに、日本大学4年生の金梅さんの報告「療育場における『獲得型学習』の活用~放課後デイサービスの事例報告~」がおこなわれました。発達障害を抱えた子どもたちを対象に、獲得型学習の手法で取り組むという意欲的な報告でした。金梅さんは、この報告をもとにした卒業論文で学部長賞を受賞したそうです。
続いて評価・評定に関しての意見交換をしました。参加者がふだん実施している評価・評定のやり方をおたがいに紹介することから始まり、獲得型学習をどう評価するのかという議論もおこなわれました。評価についての学習は引き続き4月例会で、京都大学の西岡加名恵先生をお招きしておこなわれる予定です。
最後に3月18日(火)におこなわれる「第16回高校生プレゼンフェスタ」に向けての準備について話し合いをおこないました。
金梅さんDSC00001_R