第69回例会を開催しました。

例会では2本の実践発表がありました。1つは、小菅望美先生(群馬大学大学院)による「児童が生活の中で生かすことを目標とする小学校社会科」でした。ゴミ問題に関する知識が体験を通して深められていく様子が紹介されました。もう1つは、田ヶ谷省三先生が都内の私立男子高校で行なった、キャリア教育の出張授業についてでした。
レクチャーシリーズ4では、ロンドン・パラリンピック競泳メダリストの木村敬一さん(日本大学4年)が、周囲の援助を受けながら普通校で教育実習を行なった際の様子が報告されました。障がいがあるからこそできる授業を模索した日々だったようです。