獲得研は継続して活動を続けます
創立15年目を迎えた獲得研では、渡部代表の志を引き継ぎ、これからも活動を続けることになりました。新たに宮崎充治・弘前大学教授が代表代行となり、活動していきます。運営委員会では2020年度の獲得研活動の重点として、次の2点を決定しました。
第1に渡部代表の残されたものは何であったのか、著作をもとに学習することに取り組みます。月例会で遺著となった『アクティブ・ラーニングとは何か』の連続学習会をおこないます。
第2にすでに計画されていた事業や課題を遂行します。すでに計画されていたロンドンにおける日本語教師研修への協力、恒例の夏のセミナー、高校生プレゼンフェスタなどの諸企画に取り組みます。
獲得研主催の企画セミナーなど、今年も皆様にご案内をさせていただきます。今後とも、獲得研の活動にご協力をどうかよろしくお願いいたします。






最新ニュース
- 第15回夏のセミナーをオンラインで開催しました - 2020年8月22日(土)に第15回夏のセミナーをオンラインで開催しました。今回のセミナーは2つの点… […]
- 獲得研 & 渡部淳の本 ブックフェア(終了しました) - 『小学校 中学校 授業で使えるドラマ技法&アクティビティ50』(明治図書)発刊記念(終了しました) … […]
- 7月例会(第144回研究会)おこなわれる - 2020年7月11日(土)に7月例会を開催しました。主な内容は次の通りです。 参加者近況報告 オンラ… […]
- 獲得研夏のオンラインセミナー2020の受付を開始しました。 - 今年も獲得研夏のセミナーにご参加ください コロナの時代に今こそ、獲得型教育を! オンラインで行うワー… […]
- 6月例会(第143回研究会)おこなわれる - 2020年6月13日(土)に6月例会を開催しました。主な内容は次の通りでした。 参加者近況報告 オン… […]
- 5月例会(第142回研究会)おこなわれる - 2020年5月9日(土)に5月例会をオンラインで開催しました。オンラインだと直接会えない不便もありま… […]
- 4月例会(第141回研究会)おこなわれる - 2020年4月11日(土)、今年度最初の例会が開かれました。これは宮崎先生が代表代行になって初の例会… […]
- 獲得研オンライン・ワークショップに取り組む - 2020年3月14日、英国日本語教育学会、国際交流基金ロンドン日本文化センターが主催、獲得研協力の「… […]
- 3月例会は中止されました - 3月21日(土)に予定されていた3月例会は、コロナウイルス感染防止のため中止されました。ご了解くださ… […]
- 教育の新しい方向を指し示す注目の1冊! - 『アクティブ・ラーニングとは何か』 (岩波新書)発売中 獲得研代表・渡部淳による新刊『アクティブ・ラ… […]
- 2020新春合宿(第140回研究会)おこなわれる - 2020年1月5日(日)~6日(月)に新春合宿がおこなわれました。 【セッション1 オトナのプレゼン… […]
- 12月例会(第139回研究会)おこなわれる - 2019年12月21日(土)に公開ワークショップをおこないました。今回のワークショップのファシリテー… […]
- 渡部 淳 代表著『アクティブ・ラーニングとは何か』(岩波新書)2020年1月発売予定(予約受付中) - 新学習指導要領のもと、今年本格始動する「学び方改革」の目玉なのに、中身への理解も導入の準備も進んでい… […]
- 11月例会(第138回研究会)おこなわれる - 2019年11月24日(土)に斎藤くるみ先生(日本社会事業大学)をお迎えして、公開セミナーを開催しま… […]
- 第137回例会(10月例会)おこなわれる - 10月26日(土)10月例会・獲得研公開講座がおこなわれました。講師は武蔵野美術大学の三澤一実先生。… […]
- 第136回例会(9月例会)おこなわれる - 9月21日(土)に9月例会がおこなわれました。内容は以下の通りです。 群馬あかり座公演のふりかえり … […]
- 夏のセミナーおこなわれる - 8月7日(水)に第14回獲得研夏のセミナーがおこなわれました。今年のテーマは、「アクティブ・ラーニン… […]
- 群馬あかり座公演おこなわれる - 7月30日(火)群馬あかり座がおこなわれました。これは獲得型教育研究会と、群馬県高崎市立北部小学校と… […]
- 第135回例会(7月例会)おこなわれる - 7月例会が7月20日(土)におこなわれました。今回の内容は主に以下の通りです。 群馬あかり座公演に関… […]
- 第134回例会(6月例会)おこなわれる - 6月例会が6月15日(土)におこなわれました。今回の例会の内容は以下の通りです。 夏のセミナー(8月… […]